パソコンのはなし

パソコンに関する色々な情報をお届けしたいと思います。

<パソコン初心者講座>コンピュータの5大装置とは?

f:id:rippo_pc:20180924182636p:plain

どうもこんにちは、りっぽです。

さっそく今日から、パソコンに関する記事を書いていきたいと思いますが、今日からの記事はパソコン関連の中でもパソコンに関する基礎知識を皆さんにお届けしたいと思います。

それでは、見てみましょう。

コンピュータの5大装置とは?

今回は「コンピュータの5大装置」についてパパっと、簡単に、わかりやすくお教えします。
ここを訪問された皆さんもこれが知りたくて訪れたことでしょう。(そう信じてます。)

まず最初にざっと説明するのであれば、コンピュータの5大装置とはこの名前そのままの意味になりますが、コンピュータを操作するうえで絶対に欠かせない5つの装置を指します。

5大装置の種類

それでは次に、5大装置にはどういったものがあるのか見てみましょう。

  • 制御装置
  • 演算装置
  • 記憶装置
  • 入力装置
  • 出力装置

まあ、こうやってリストで名前だけ出してもイマイチどんなものなのか想像がつかないと思うので、一つ一つ説明していきます。

コンピュータの中枢を担う制御装置&演算装置

まずは、コンピュータにとって本当の本当に欠かせない、これだけは絶対に抜けてはいけないと言える制御装置と演算装置についてお教えします。

制御装置はコンピュータのプログラムから命令を取り出し、コンピュータを構成している各装置を制御する装置になります。

演算装置は四則演算(加算・減算・乗算・除算)などの比較判断を行うコンピュータの計算機といえる装置になります。

制御装置と演算装置の二つはまとめて中央処理装置なんて呼ばれています。
そして、この中央処理装置を英語に訳すとCentral Processing Unit となり、各単語の頭文字を取りCPUと呼ばれています。

f:id:rippo_pc:20180904135226j:plain
真ん中にあるのがCPUです。

CPUとなるとよく、このパソコンのCPUはceleronだからあまりよくない、あのパソコンのCPUはCore i-7だからなんでもできるよなんてことを、皆さんも少しは聞いたことがあるんじゃないでしょうか。

まあ、こんな話からするにもCPU(中央演算装置)は5大装置の中でも欠かせない存在だということがわかりますね。
CPUに関する具体的な説明については、また次の機会にしっかりとした記事を書きたいと思います。

2種類に分類される記憶装置

次に記憶装置の説明をしたいと思います。
記憶装置は細かく見ると2つの装置に分類されるのですが、それがこちらになります。

  • 主記憶装置
  • 補助記憶装置

まず上の主記憶装置のほうは、コンピュータ上のデータやプログラムを一時的に記憶する装置のことを言います。
これは、僕たちがコンピュータを使う上で絶対に欠かせないメモリ(RAM)のことを指します。
パソコンを選ぶときはよくCPUとメモリの容量を見て判断するのですが、それほどメモリもCPUと同じほどの重要性を持ち、これら二つは生物における脳の部分だともいえるんじゃないでしょうか。

f:id:rippo_pc:20180904135545j:plain
これがメモリ(RAM)です。

次に補助記憶装置は、コンピューター上のデータ・プログラムを長期的に保存する装置です。 補助記憶装置の方は、ハードディスクだったり、DVD•CDなどを指しこちらのが皆さんに馴染み深いのではないでしょうか。

f:id:rippo_pc:20180904140004j:plain
HDDです。

操作するうえで欠かせない入力装置&出力装置

最後に、入力装置と出力装置についてお教えします。

名前通り、入力装置はデータや指令をコンピュータに読み込む(入力する)装置で、私たちの生活の中でしたらキーボードやマウス、PS4のコントローラーだったりします。

f:id:rippo_pc:20180904140224j:plain
これはキーボードと、トラックパッドです。

出力装置は、コンピュータ内部で処理されたデータを外部へ書き出す(出力する)装置で、パソコンを使いながらキーボードで打った文字を映し出すディスプレイであったり、気に入った記事を印刷するときに使うプリンターなどのことを指します。

f:id:rippo_pc:20180904140952j:plain
ディスプレイです。

この二つもコンピュータを操作するうえでは欠かせない存在となりますね。

まとめ

それでは最後にこの記事の内容を簡単にまとめてみます。

まず、コンピュータの5大装置の中枢部分である制御装置と演算装置をまとめて中央処理装置=CPUと呼びます。
次に、記憶装置は主記憶装置と補助記憶装置に分かれ、主記憶装置はメインメモリ(RAM)のことを、補助記憶装置はHDD(ROM)、DVD、CDなどを指します。
最後に入力装置はキーボード、マウスを指し、出力装置はディスプレイ、プリンターなどを指します。

もし、今後パソコンのことでお困りになりましたら、ぜひこのブログを参考にしてみてください。

本日はご愛読ありがとうございましたm(__)m


今回の記事は参考になりましたか? もし、今回の記事が少しでもあなたのお役に立てたのであれば、 下記のリンクをクリックしてランキングへのご協力をお願いします。

→ 人気ブログランキングへの応援はコチラをクリック

また、今回の記事はイマイチだったという場合は、 下記のリンクから関連サイトの有益な情報を探してみると良いかもしれません。

→ 関連サイトで有益な情報を探すためにはコチラをクリック